守りと攻めの歯科経営

歯科医院経営研究所

住所

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町2-2-5
須田町藤和ビル6F

お気軽にお問合せください

お問合せはこちら

I to We 歯科勉強会

3直近の勉強会 2016年3月17日(木)開催

事業継承後 4年で収益2倍、売上2億4千万を作り上げた

飛躍を遂げる事業継承メソッド」と「シニア患者層を中心とした高付加価値診療スタイル確立」の極意を全てお伝えいたします!

医療法人社団 誠歯会 マスダ歯科医院

増田一生(ますだ いっせい)院長

http://www.masuda-dental.jp/

終了致しました。

I to We歯科勉強会・・これは、
I(私)からWe(私たち)の相互勉強会

I(私)がWe(私たち)の為に、We(私たち)がI(私)の為に・・。
I(講師)がWe(受講者)の為に、We(受講者)がI(講師)為に・・。

I to We歯科勉強会は、歯科の歯科による歯科の為の勉強会です。
 
ある懇親会の席で、30歳代の歯科の先生とこんな会話のやりとりがありました。

先生)「本間さん・・・。この前、あの有名な○○先生の講演が、日本橋でありまして、聞きに行ったのですよ。いや~やっぱり○○先生はスゴイですね・・。とても勉強になりました。」
 
本間)「そうですか・・。具体的にはどんなところが勉強になったのですか?」
 
先生)「そうですね・・。患者さんを楽しませる工夫とか・・・スタッフに気持ちよく働いてもらうための、施策とかですね。」
 
本間)「なるほど・・。それで、□□先生は、それをヒントに経営に活かしているということですね!」
 
先生)「いえ、あれは○○先生だから出来ることであって、私にはまだあそこまでは出来ないですよ・・(キッパリ)」
 
本間)「・・・・・・。」
 

○ ○先生の話を聞いて満足してしまい、具体的な一歩が踏み出せない・・・。あまりにも多くの情報を一気に浴びてしまったため、行動できない。頭では理解したつもりだが、身体が反応できない□□先生の姿がそこにありました。
 
そのようなやりとりをきっかけに、I to We歯科勉強会を企画いたしました。
 
私たちが目指すことは、情報を聞いて「勉強になったなあ・・。」と満足する勉強会ではなく、勉強会で得た情報を翌日からすぐに自医院で実践したくなる、身体が反応してしまうセミナーです。
 
その為に、セミナーの構成は、

  • 先生の話 (1時間)
  •  質問タイム(30分)
  • 終了後、即懇親会

という短時間ですが、密度の濃い内容となっております。
 
また、セミナーの進行にあたって、ちょっとした工夫をしております。それは、付箋の活用です。

  • 「よし、これはすぐに実践するぞ!」という項目には「◎」 
  • 「いずれ実践しよう!」という項目には「○」 
  • 「これは講師に質問しよう!」という項目には「Q」

を張っていただきます。
 
そして、「◎」は翌日から実践するための最初の1歩を決めていただきます。「Q」は懇親会にて、講師に直接質問していただきます。
 
実践すると目標が明確になります。目標を明確にすると、最初の一歩が踏み出しやすくなります。何をしたいかという目標をもつことは決して容易ではないと思います。成功の積み重ねが、目標の明確化につながるのだと思います。
 
1つの実践による小さな成功が、次のやりたいことの明確化につながる。
 
つまり、最初の一歩を踏み出したその瞬間から、歯科医院経営の成功は現実化に向かうのだと思います。

行動だけが、現実を変える。

ただ、例えば「経営に関しては、書籍で勉強していますから・・・。」と思う先生もいらっしゃるかもしれません。
 
確かに、書籍で勉強することは素晴らしいことですが、やはり「ライブにおける先生同士の化学反応」は書籍ではなかなか学ぶことはできません。講師の先生の話はもちろんですが、こちらから投げかける質問に対してのリアルな答えから思わぬヒントを得ることもあることでしょう。
 
もちろん、「木曜日は診療しているから・・・」という先生も少なくないでしょう。
どうぞよろしければ、3月17日(木)は予約の時間を調整いただいて、セミナー会場まで足を運んでみて下さい。
 
新しい情報・刺激を得る時間を確保することは、長期的な歯科医院経営の発展の為の、必要不可欠なことでしょう。
 
費用は5,000円です。会場も有志の歯科医院のご協力をいただきます。手弁当なセミナーのため、参加いただいた先生に、例えばイスの移動をご協力いただくこともありますが、ご了承下さい(笑)
 
私たちは、2006年の2月度からセミナーの実施をしておりますが、今までに延べ1500人近くの先生に受講いただきました。
 
I to We歯科勉強会も今回で35回目。
明日から、すぐに実践できる情報が提供されるので、非常に好評です。

大人気!  I to We歯科勉強会

第35弾は、医療法人社団 誠歯会 マスダ歯科医院

増田一生(ますだ いっせい)院長です。

 

医療法人社団 誠歯会
マスダ歯科医院
http://www.masuda-dental.jp/
 

テーマ

事業継承後 4年で収益2倍、売上2億4千万を作り上げた 、「飛躍を遂げる事業継承メソッド」と「シニア患者層を中心とした高付加価値診療スタイル確立」の極意を全てお伝えいたします!

「事業継承」。地域の方々の為、そして働いているスタッフの為に長く医院が存続し続けるために、この言葉は遅かれ早かれ経営者にとって避けては通れないものかと思います。


しかしこの「事業継承」は経営者が変わることで、医院コンセプトや環境が変わり、一時的に組織の混乱を招くことが常です。

今回はその事業継承という医院の将来を左右する一大イベントを逆に飛躍のチャンスと捉え、混乱や衝突は少なからずありながらも、結果として見事に成長と成功を遂げた貴重な事例の一つをお伝えさせていただきます。
 
増田先生は、事業継承を成功させるため環境の変化を恐れずにスタッフを巻き込んだ、まさに「医院改革」を断行し、しかしながら大切な想いはしっかりと父親(増田誠 前理事長)から息子(増田一生 現理事長)に継承され、結果としてスタッフが誰一人も辞めることなく急成長を遂げた現在、収益は事業継承から4年で2倍、売上は2億4千万を達成。

そして今では父・息子は非常に良好な関係を築き、「父親の長年の経営者としての生きた経営の知恵」と「若い息子の熱いエネルギーと技術」などお互いの良き部分を活かしながら、「患者様にとってスタッフにとって医院を更により良いところにしていく」という同じ目的に向かって医院運営をされています。
 
今回は父である前理事長の増田誠先生にも一部ご登壇いただき、父親からの視点、息子側からの双方の視点で、うまく継承を成し遂げた極意を成功例と失敗談も交えながらありのままをお話しいただきます!

「スタッフを理解すること」「自分をスタッフに理解してもらうこと」「間に入る第三者の活用」などの切り口から、よりリアルなお話がお聴きできることと思いますので、事業継承を控える医院様はぜひ親子でお聞きいただくことをおすすめいたします!
 
そして、今回は「事業継承」というテーマだけにとどまりません。


高齢化社会が現実のものとなった今、「シニア層や高齢者がこれからも健康で幸せな人生を送るために、全身の知識を活用しながら地域拠点の医院としてその役目を果たす」というミッションのもと、シニア層を中心とした高付加価値診療スタイルで自費率は約5割をキープし続けています。

そのスタイルを確立させていく中での具体ノウハウ、カウンセリングシステムの確立や、成果の上がる「歯周病説明会」「インプラント説明会」の定期開催、大胆とも言えるコンセプトに基づく医院改装の取り組みなど、様々な取り組みについてもお話しいただきます。
 

【このような内容を学びたい先生はぜひ!】

父親側・息子側双方からうまくいく事業継承のメソッドを聞きたい

事業継承からスタッフが誰一人辞めることなく急成長を遂げた軌跡を知りたい

医院の強みと地域のニーズをマッチさせたコンセプト確立手法

​シニア層への高付加価値診療を生み出したい方
成果の上がる「インプラント説明会」「歯周病説明会」の手法とは?

若い院長がスタッフを上手にマネジメントして成果を上げていく秘訣

安定的なスタッフ採用とチーフ確立の仕組み

その他、35歳という若さながらスタッフ20人という組織をまとめ、モチベーションを保ちながら成果を上げていく秘訣(勤続年数10年前後のスタッフ多数在籍)や、安定的なスタッフ採用術、チーフスタッフの確立方法(現4名のチーフ)など組織マネジメントについてのお話しもございます。

「事業継承」という機会がまだ遠い未来の若い先生方にも、「スタッフマネジメント」や「シニア層への高付加価値診療」のノウハウなど、経営のヒントが盛りだくさんの内容となっています。

ぜひ未来に向けて飛躍を遂げたい若い先生方にもお聴きいただきたいと思います。

 

略歴

● 日本大学歯学部卒業(2005年)

●埼玉医科大学総合医療センター 助教

●神立高原スキー場フリースタイルスキー講師

 

所属学会等

●日本口腔外科学会 認定医

●日本顎顔面インプラント学会 専門医

●日本口腔インプラント学会 専門医

●国際インプラント学会 指導医

●日本スポーツ歯科医学会 認定医

●DGZIドイツインプラント学会エキスパート認定

●日本外傷歯学会 理事・認定医

【その他】
アポロニア2015年11月号(日本歯科新聞社)の「院長Interview」のコーナーで6ページ渡って増田先生とマスダ歯科医院の取り組み内容が紹介されました。

 

 

すでに、前回のセミナーに参加した先生方が、エントリーなさっています。
参加を希望される先生は今すぐお申し込みをお願いします。 

セミナー概要

■I to We歯科勉強会

■ 募集人数:20名前後(多少の前後あり)

■ 費用:5,000円 (懇親会込み)

■ 開催日時:2016年3月17日(木)

19:00~20:30 終了後、懇親会

■開催場所:WEBマーケティング総合研究所

住 所:東京都新宿区西新宿3-2-4 新和ビルディング10F

詳細地図:http://www.webmarketing.co.jp/company/access.html

最寄駅:新宿駅(南口)より徒歩8 分
都営大江戸線「都庁前駅」からも徒歩8 分くらいです。

※懇親会こそ、講師や素晴らしい仲間たちとの出逢いと触れ合う貴重な場です。お時間の都合をぜひつけて、振ってご参加ください。(勉強会だけでは、絶対もったいない!)

 最初の一歩を踏み出したその瞬間から、歯科医院経営の成功は現実化に向かう。

それでは会場でお会いしましょう。

 

セミナー申し込みフォーム


セミナー申し込みは下記フォームからお願いします。お問合せは以下のフォームよりお願いいたします。

 

(例:ABCデンタルクリニック)

(例:鈴木 一郎)

(例:info@shika-keiei.com)
半角でお願いします。

(例:171-0014)
半角でお願いします

(例:東京都豊島区池袋2-23-24)

(例:03-3986-3551)
半角でお願いします。

※2500 文字以内でお願いします

内容をご確認の上、よろしければ上記のボタンをクリックして下さい。

 

(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4~5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。)

入力がうまく行かない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申し込み下さい。

過去の勉強会の実績

講師陣は、今でこそ、繁盛している先生方ですが、最初からうまくいっていたわけではありません。

そんな苦労された講師の泥くさい本物の話だからこそ聞く人のハートに響くのだと思います。

苦しんだ中から絞り出すように、生み出されたノウハウだから、強くて、本物。

また他人ごとではなく、明日からすぐに実践できるノウハウがじっしり詰まっているのだと思います。

■第1回目 
開業資金が厳しくて、小さく、小さくスタートして、大きく大きく育てた神崎先生。
https://kanzaki-shika.net


■第2回目

ある日突然、スタッフが全員辞めてしまった、井出先生。(いまではスタッフの大の人気者です!)
http://www.ken-dent.com/

■第3回目

女性ならではの発想力と着眼点ですぐれたマーケティング・マネージメントを構築。
だれもがうらやむ理想のクリニックを運営するも、開業当初は、全て順風満帆ではなかったと土田先生はおっしゃいます。

http://www.mamidentaloffice.jp/

■第4回目

開業場所の交渉で、およそ1年半、多いときは週に2〜3回。何度も歯科医院コンセプトと事業計画書を作成し、説明し、OKを貰ったというアロハ(中村 諭)先生

http://www.jinai.info/

■第5回目

感動を与える歯科医院づくりに全力投球している佐藤信二先生

とても、ユニークな発想で、 自らの歯科医院を 「歯科医院劇場」 と呼び、 患者さんを、主役(来院者) 歯科医師を脚本家、演出家 スタッフを助演、照明 と呼ばれています。

http://www.aloha-shinji.com/policy/index.html

■第6回目

歯科のブランディングについて考察、実践をしてきた椎名康雅先生。

自分がそこにいなくても、診療理念や自分の思いが患者さんに伝わり、長く地域に根付いていく。 その結果、患者さんに選ばれ、愛される医院となり、今年の5月には移転リニューアルで、なんとチェアが4台から9台へ!

http://www.smile-dental-clinic.com/

■第7回目

今井歯科

http://www.identalofficeimai.com/

 「開業3年で売上○億円達成。」「4年目には自費診療をメインとした分院をオープン。
凝縮された経験や手法の中にもユーモア・夢・ロマン・情熱が露出する魅力的な今井先生

■第8回目

ふじさわ歯科クリニック

http://www.kawaguchi-shika.com/

  • 開業初年度で、自費60% 年商1億円達成
  • 3年目に分院開設 

年間200冊以上の本を読み、次々とアイデアを形にしていく行動力。様々な情報を貪欲に得ようとする積極性。この実績からすると、さぞ、切れ味鋭い先生を想像させるかもしれませんが、実際の藤澤先生は親しみのある笑顔が似合う、素朴な先生・・・。

■第9回目

ハート・デンタル・クリニック http://www.heartdc.info/
月100万円の赤字を生み出していた勤務先医院を継承し、5年で売り上げを倍増、自費率も70%を超えるまでに成長させた、小林 充典先生。
小林先生は言いました。「手法を学ぶのは大事ですが、本当に大事なのは『考え方』である」 

■第10回目

天川デンタルオフィス外苑前 http://www.amakawa-do.com/
院長 天川 由美子先生
歯科医師という仕事は技術職で、一生勉強し続けていかなければなりません。しかし、確実で新しい技術とともに、良い治療をおこなうためにはコミュニケーションがとても大切です。 私は今までの勤務や勉強会、講演会などで得た様々な知識や情報、技術とともに、なにより大切な多くの患者様や歯科医師、師匠、友人たちに出会えたことが大きな収穫だと思っております」

■第11回目

内田歯科医院 http://uchida-shika.com/
院長 内田 格誠先生
自分の医院が一番の資産と言い切る内田先生。
こんなに経営感覚に長けた先生にお会いするのは初めてでした。「減価償却費」をここまで理解して、活用しているなんて・・。

■第12回

しぶかわ歯科クリニック http://www.shibukawa-shika.com/
院長:渋川 直也 先生
早くから、ホームページをマーケティングツールの一つとして位置づけ、多くの実践を積み、結果に結びつけてきました。

■第13回

ヒロデンタルクリニック http://www.hirodent.com/
院長:金子 博寿先生
 
「ヒロデン流医院経営術」は歯科医院経営の教科書になる内容ですね。若手ドクターからモデリングすべき先生とされる理由がよく理解できました。とても、バランス感覚の優れた先生です。

■第14回

スマイルケア西八王子デンタルクリニック http://www.smile-care-dc.com/
院長 牧野 泰千先生

牧野先生は頭の中にある夢やアイデアを「文字」「数字」を使い、行動に変えて目に見える形に変化させるスペシャリストです。徹底した予防歯科を作るために、驚くほどロジティックな仕組みを構築なさっています。

■第15回

医療法人 恵仁会 関根歯科医院 http://www.sekine-dc.jp/
理事長 関根 聡先生
 関根先生は、地域に根ざした総合歯科医院というビジョンを掲げ、それを妥協なくカタチにしてきた先生です。それを実現するための、ISO9001を軸に展開したマネジメントの考え方は圧巻でした・・・。

■第16回 

むとう歯科医院 http://www.muto-dc.com/

武藤 直広先生
虫歯になってから通う医院から、虫歯にならないために通う医院へ。自分が発信源となって、予防の大切さを人々に伝えていく。
武藤先生の取り組みや考え方、あり方(being)を熱く熱く語っていただきました。

■第17回

医療法人歯聖会理事長
ファミリー歯科医院院長 http://www.familyshika-clinic.com/
武田 貢先生
 
「患者さんを満足(CS)させるには、まずはスタッフ満足度(ES)が大事」
「安定したスタッフ力があるから、リピーターに繋がる!」
「院長は付き人(マネージャー)、主役はスタッフ」と言い切る武田先生。

究極のマネジメントのカタチをセミナーでは学ぶことができました。

■第18回

田村歯科医院 院長 田村 良先生
http://www.tamura-dental.com
滅菌システムの導入について、田村先生に詳しくお話いただきました。
患者さんに対してはもちろんですが、スタッフに関しても「安心」を感じてもらう事ができ、スタッフの定着・募集に関しても、良い要因の1つとなっているそうです。

■第22回

スマイルデンタルクリニック 椎名 康雅先生
http://www.smile-dental-clinic.com

「永続する歯科医院のためのエデュケーショナルシステム」
というテーマにて熱く日頃の取り組みを語っていただきました。
椎名先生は、「繊細さ」と「豪快さ」を合わせ持った先生・・
という印象を強く持ちました。
その魅力が多くの人たちを巻き込む要素なのでしょう。

■第23回

医療法人社団「歯科タナカ」理事長 田中 健久先生
http://www.shibuya-shinbi.jp/

歯科医院を成長させる為のNEW STANDARDという

テーマで語っていただきました。

歯科医院の3つのはじめ

歯科医院成長のメカニズム

学習の5段階ステップ

歯科医院の階級制度

データ分析による経営革新

など、独自の切り口でこれからの新基準ともいえる、

歯科医院経営の構築方法をお話いただきました。

■第24回

医療法人社団健創会
ヒロデンタルクリニック 院長
金子 博寿先生
http://www.hirodent.com

意識の高い人たちだけが生き残っていく時代になってきました。
そして、これからは意識の高さだけではなく、時代に適した新しいベーシック(基本)を身につける必要があります。

セミナーでは、
クリニックの限界突破を実現する経営術
時代を切り開く新しいベーシック
理想とするクリニックと歯科医師像の実現方法
経営と臨床のベストバランス

についてお話をいただきました。

■第25回

医療法人社団Y&Y オリーブ歯科 院長
安藤 如規(あんどうゆきのり)先生
http://www.olive-dc.com/

患者さんと家族ぐるみでの信頼関係を築くことによって、短期的なものではなく、長期的に発展するクリニックを作り上げる為の、歯科医院経営の土台を作り上げた軌跡をお話いただきました。

セミナーでは、

小児歯科から始まるファン患者増加のメカニズム
患者様とのコミュニケーション重視の最先端スタイル
歯科クリニックにおける『視える化』
ブランディングによる「かかりつけ歯科医院」の実現

についてお話をいただきました。

 

■第26回

しぶかわ歯科クリニック 院長
渋川 直也先生

http://www.shibukawa-shika.com

 

今回の講義では、数年にわたる厳しい医院経営から、“あるきっかけ”によって立ち直り、今では患者様が次々に押し寄せるクリニックにまで成長することのできた院長先生のお話しをお届けいたします。


セミナーでは…

 厳しい医院経営から学んだ「真実」
 保険中心クリニックならではの成長の仕組み。
 理念なき開業の落とし穴とは?
求められる新しい予防の概念と導入方法
ロケーションに左右されないクリニックを作るWEB 戦略

についてお話いただきました。

 

 

<

■第27回

しみずデンタルクリニック 院長
清水 裕之先生

http://www.shimiden.com

清水先生は、地元である、埼玉県の北浦和近郊に2件のクリニックを構え、北浦和駅を挟んで西口と東口の両側で地域医療に貢献。地域のみなさまの「むし歯のない社会、歯周病のない社会」を実現するために日々診療を行っています。

 

地域の患者様を第一に考えるという1点集中の経営方針が功を奏し、特別なマーケティングしてないのに患者さんが集まり、採用コストをかけないのにスタッフが集まり、積極的な働きかけをしているわけでもないのに自費率が自然に高まり…、といったように、結果的に総合力の高いクリニックを完成させました。

セミナーでは、

患者様の歯に対する関心を上げるコミュニケーション術
マル秘!院内イベントによって家族ぐるみで付き合う
「かかりつけ医」の実現方法
院内イベントを通じてスタッフ育成
スタッフ中心のマネンジメントスタイル

についてお話いただきました。

 

 

■第28回

ファミリー歯科 院長 武田 貢先生

http://www.familyshika-clinic.com

武田先生は『明るく楽しい医院作り』という誰もが願う理想を、カタチにし、実現した日本でも有数の歯科医師です。ライバル医院がひしめく立地にも関わらず、クリニック一丸となった歯科医院経営により、彼のクリニックに訪れる患者様は年々の増加しています。

また、新規のスタッフ採用に関しても、独自の手法を用いることによって、人員に困ることのない基盤を獲得し、移転開業も成功させました。患者様とスタッフの笑顔の中で仕事のできる喜びを糧に、武田先生は日々の歯科医療に励み、充実した歯科医師人生を送っています。

勉強会では、

人気クリニックができるまでを辿る医院の変遷を初公開
スタッフ満足度を上げる方法
職場環境向上のために、スタッフに必ず伝えなければいけないこと
月間レセプト数1000 件オーバーの秘密
狩猟型医療から農耕型医療への転換方法

についてお話いただきました。

 

 

■第29回

医療法人社団 コンパス
コンパスデンタルクリニック
理事長 三幣 利克先生

http://compass-dc.jp

三幣先生は現在50件以上の歯科クリニックの訪問診療のコンサルを行い、独自のネットワークを築きあげています。また、数ある医療ジャンルの訪問診療の中でも歯科における訪問診療が一番大事であると三弊先生言います。

そして、みなさんが思っている以上に、医科の先生は歯科の分野と繋がっていきたいと考えている現状があります。
そんな中、歯科医師がどうあるべきなのか?何をするべきなのか?

その答えを今回のセミナーでは明かしていただきました。

勉強会では、

医科と歯科での訪問診療における連携方法
歯科クリニック同志で繋がる訪問スタイル
クリニック側に発生する訪問診療の負担を軽減する仕組み
初公開!訪問診療の導入方法と人材雇用方法
150 人の歯科組織が実践する人材育成と雇用の裏ワザ

についてお話いただきました。

 

■第30回

歯科オノザワ
院長 小野澤 彰先生

http://www.dental-o.com/

小野澤先生は分子栄養学を学び、細胞レベルで患者様の健康を守れる歯科医師を目指している。今では、医科との連携スタイルを築き上げることによって、提携している医科の患者様の口腔内の治療を請け負うという新しい医療のカタチを作り上げている。

そんな背景によって口腔内の治療に関しては様々な可能性が広がってきております。今回ご案内いたします講義では、歯科医療の本来あるべき姿ともいうべき、『歯科と医科の連携』が生み出す治療と、それによって生まれる新しい自由診療の構築方法をお届けさせていただきます。

勉強会では、

口腔内から全身の健康を作り上げる診療方法とは!?
体に毒を蓄積するアマルガム除去!
患者様だけでなく院長先生の健康を守る為の真実を公開!
歯科と医科の連携の為の・・「医科との繋がり方」とは!?
ユニット台数を増やすよりも、カンセリングルームの設置が医院経営を向上させるそのワケとは!?

についてお話いただきました。

 

■第31回

むとう歯科医院

武藤 直広先生

http://www.muto-dc.com

武藤先生はむとう歯科医院の2代目として、事業を「継承」致しました。

そこには、親子間継承ならではの「葛藤」等様々な障害がありました。
様々な親子間の価値観の違いがありながら、それらの障害を乗り越え、「親子間継承」を成す事が出来たのは、親子間での共通の価値観を見出す事ができたからです。


それが・・ヘルスプロモーション型医院継承」〜100年続く歯科医院を目指したい〜

勉強会では、

親子間の継承の問題点と解決方法とは!?
なぜ、継承は医院を発展させるチャンスなのか?
健康な人をクリニックに呼ぶヘルスプロモーションの全貌!
生涯働ける組織作りによる、スタッフ活用術!!
 

など、 「ヘルスプロモーションの観点からの組織づくりと継承を踏まえた売り上げアップ
対策」をテーマに、武藤先生が現在、親子継承の最中にいる中で実体験した、ヘルスプロモーションと継承の関係性をお話いただきました。

 

■第32回

はる歯科クリニック

富山 幸太朗

http://www.haru-dental.com/index.html

近年では、全身疾患と口腔内細菌との関係や、口腔機能と老化との関連などが指摘されるようになりました。

はる歯科クリニックで行う予防は、食育による生活習慣病の予防や、若々しい身体づくりなどを目標にして、さらに充実した医療の構築をしています。

今回の講義では、このような時代背景に適合した歯科医療における、「予防」と「食育」を絡めた医療を提供する歯科医院の1つの成功例をお話いただきました。

勉強会では、

予防と食育を合わせることによってなぜ口コミが増えるのか!?
小児医療だからこその予防歯科構築法とは?
歯科医師がやるべき食事指導のイロハを大公開!
クリニックの理念をボトムアップで構築するマネンジメント方法とは!?
 

など、 地域密着型の歯科医院経営に基づいた『小児を主とした予防と食育』をテーマに、対処法である歯の治療だけでなく、本質的な健康を作り上げる歯科医院として地域で愛される医院経営を実現する方法の数々をお話しいただきました。

 

 

■第33回

2丁目石井歯科

石井 久惠先生

http://www.2-ishii.com

石井 久惠先生は「歯科医師」であると同時に「臨床心理士」であり「お母さま」です。石井先生は、多くの患者様から信頼されているだけでなく、スタッフにも愛され、彼女たちは主体的に業務に取り組み、皆から愛される医院経営を実現しているのです。

その秘密は何なのでしょうか?


当日は、

患者様を責めないこと!その意味と意義を公開!
臨床心理士だからこそ辿り着いた「患者様の心に寄り添う医療」を公開!
何をどうやって食べる?患者様を変える!食育のススメ!
スタッフのモチベーションを高めるポイントとは?
 

など、「歯科医療と臨床心理学」をテーマに、「患者様の心に寄り添う歯科医療」の形
についてお話をしていただきました。従来の歯科医院経営ではなかなか手が届かなかっ
た経営スタイルを学び、今後の医院経営の一助としていただきたいと思います。

 

■第34回

仁愛歯科クリニック

中村 諭先生

http://jinai.info/index.html

『差別化』ではなく『独自化』という経営スタイルから完成する人気クリニックの構築法とは!?というテーマでお話いただきました。


「体験」を売り続けていくと、患者さまとの間に「関係性」が生まれてくると言います。そして、これからの時代、「関係性」というのがキーワードになっていきます。

人は同じようなモノを買うときに、「関係性」の深いほうで買うということです。これはもちろん歯科が提供する医療サービスにおいても同様です。

「モノ」つまり歯科医院で言う医療を売っているだけでは、関係性を生み出すことができません。「体験」というのは、モノというよりコトです。これはモノ以外の要素が入り込んでくることを意味します。

モノにまつわる物語だったり、人の思いだったり、素晴らしい生活だったり、問題解決だったり。そういう「コト」が、関係性をつくりやすくするのです。

本来、関係性を重視したり、つながりを大切にすることは、昔からビジネスの基本ですが現代では割と疎かになってしまっています。だからこそ、患者様との関係性を深めることは独自性を生み、人気クリニックの必須条件になってくるのです。


当日は、

患者様に選択を委ねることで生まれる貴重な関係性。
スタッフと患者様の呼び方一つで変わる!とっておきの魔法。
スタッフのやる気が180 度変わるモチベーションアップ法!
歯科医師がすべきプラスαの提案

など、『体験の提供から作り上げる揺るぎない関係性』をテーマに、他クリニックとの競合性など皆無にしてしまう独自性のある医院経営を実現するための方法の数々をお話しいただきました。

今後の医院経営の一助としていただきたいと思います。

 

メールレター登録

メールレターを毎月お届けいたします。「歯科医院経営の勘所」や、歯科経営勉強会
(I to We歯科勉強会の案内)、各種勉強会や歯科イベント情報も差し上げます。

メールアドレス(必須)

(例:info@shika-keiei.com)
半角でお願いします。
I toWe歯科勉強会

3月17日(木)

講師:医療法人社団 誠歯会 マスダ歯科医院
増田一生
(ますだ いっせい)院長
終了致しました

歯科医の為の生命保険
の考え方(マンガ)

生命保険にもインフォームドコンセントを!
 

無料動画公開中

歯科パワーアップ勉強会の動画を無料で公開しております。

歯科医院経営研究所

事務局


E-mail:info@shika-keiei.com

03-5295-5629